原神 最強のおすすめポケットワープポイント設置場所は・・・! ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

原神 最強のおすすめポケットワープポイント設置場所は・・・!

WS2847.jpg


いやここでしょ



WS2846.jpg

どうも米です。
モンドの評判ランクが6になるともらえるポケットワープポイント、素材もそこまで重くなく作れるのがいいですね!で、今のとこマップにひとつしか置けないという仕様なのでどこに置くかが重要になってくると思いますが、やっぱキャサリンの前でしょ!毎日毎日デイリーが終わるたびに柵をジャンプして噴水横切って階段降りて・・・ってやるのは面倒なんだ😭





WS2849.jpg

惜しむらくは、もう少しこっち側に置いておけばよかったということ。これも毎日毎日デイリー水晶鍛造のたびにワーグナーのとこまでいくのが時間かかるので、ここだとダッシュ飛び降りからのダッシュ1回でたどり着けます。璃月側をメイン拠点にしてる場合もキャサリン近くに置いておくといいかもですね。
毎日の、細かく小さいけれど大きなストレスが緩和され、QoL~クオリティ・オブ・ライフ~が向上すること間違いなし!





WS2852.jpg

他の候補場所としてはカニ島がありますが、カニ緩和されたようで今回のマルチイベントがあった浜や、夏祭り秘境の西でも大量にとれるので個人的にはそこまで優先度は高くないですね。カニのために置くとしても、セシリアの花や千風の神殿のゴーレムを倒すのも楽になる星拾いの崖あたりにおくのがいいかなと思います。





WS2851.jpg

ほかには軽策荘の水晶が6個取れるポイント。近くのワープポイントは崖を登る必要がありちょっと億劫、さらにワープするたびイノシシにタックルされついイノシシをぶちころがしてしまい心穏やかでいられないので、予め崖上に置いておくとストレスフリーに水晶が掘れます!






WS2853.jpg

無相の岩とかもどうでしょうか。12/1実装の鍾離先生がゲットできたらココに何度も通う必要があるので、1週間おけるという性質上その週は鍾離先生育成週間と決めて設置しとくのもアリですね。





WS2854.jpg

慶雲頂の一番上にある浮島もある意味おすすめです。浮島まで登るのが割と面倒なためここに置いておけば一瞬で雲上の眺めを得られますし、また落下系の検証をするのが楽になること請け合いw



他にもその時その時で欲しい素材の場所などに置いておくと良さそうです。ポケットワープポイント設置の要点としては、その週に何回そこへ行くか、だと思いますね!








WS2850.jpg

トレジャーコンパスなるものも作ってみました。こちらは一回作れば何度でも使用可能。周囲ミニマップよりちょっと範囲小さいくらいの距離を探知してくれ、宝箱があると元素視覚の誘導エフェクトみたいに方向を示してくれます。これは璃月のほうで早く欲しいですね、あっちは高低差がすごくて取り逃しも多そうですからねw



鍾離先生のPVなども出ていよいよといったところ!僕も性能に関わらず1人は引いておこうと思います。岩統一パつくるんだ・・・🤪
それでは良い原神ライフを!|д゚)ノシ





| 原神 | | comments:4 | trackbacks:0 |


COMMENT

キャサリンの前、その発想はなかったw
自分は毎日魔鉱晶のポイントで水晶集めてるので、個人的にアクセスの悪い奔狼領の手前の湧きポイントに行きやすいようにアンドリアスに置きました

| 名無しさん | 2020/12/01 00:53 | URL |

あーなるほど、水晶緩和後のデイリー魔鉱の場所もアリですね!
確かにアンドリアス付近のところは行きづらいですし、めっちゃ良いと思います!

| うるちーだ | 2020/12/01 10:05 | URL | ≫ EDIT

私はリーユエ拠点なので、そちらの評判を上げています。トレジャーコンパスはめっちゃ有用です!ザクザク見つかる宝箱(/ω\)。

ワープは作れていませんが、作ったとしたらモンド北西のイノシシ村でしょうか。
ワープと同時に蛍ちゃんとシャンリンのQを使って……山火事タイヘンダ。

| 初心者ノエラー | 2020/12/02 11:16 | URL | ≫ EDIT

璃月のコンパス早く欲しいですねー!
僕も見つけてないのがまだまだあるのでがっつり集められそうです。

あーあのイノシシが大量にいるところ!そこもいいですね!
やっぱ置きたいところがいっぱいあるから、もう少し設置できる数を増やしてほしいですねw

| うるちーだ | 2020/12/02 19:00 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/1315-038f0a13

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV