原神 カタログスペックから考えるキャラクター評価:吟遊野郎ウェンティ
| 原神 | | comments:6 | trackbacks:0 |
全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)
| 原神 | | comments:6 | trackbacks:0 |
コメントありがとうございます!
自分の正式への確認用と思ってまとめていましたが、お役に立てていたのなら光栄です😊
ですが実際にさわれていないキャラが多いので、一般人の妄想程度に留めていただけると幸いですw
何にしても正式楽しみですね!
| うるちーだ | 2020/09/05 01:14 | URL | ≫ EDIT
CBTに参加できなかったためこちらの情報を参考にさせていただいています。
説明がわかりやすく助かっています。
風元素はボス向きではないとのことですが
逆に対ボスに向いている元素とかってあるのでしょうか?
| 名無しさん | 2020/09/05 10:17 | URL | ≫ EDIT
コメントありがとうございます、お褒めの言葉大変恐縮です😌
対ボス向きと僕が考えるのなら火・雷ですね。
ですがご存知のように「無相の○」のような常に特定の元素を纏っているボスに対してその元素での攻撃は無効となるので、例えば無相の雷だったら雷無効で氷が有効なように、また他にもタイムアタック式の場合に時間に余裕はあるけど被ダメが大きすぎて全滅してしまう場合には岩が、というふうに戦うボスや状況によりけりでどの元素も十分活躍すると思います。
あとこれは不確定ですが、僕が自分のプレイでもマルチプレイ時でも他人の動画でも、無相系やアンドリアス、トワリンのような大型ボスが「凍結」したところを見たことがないんですよね。ダメージが入らない元素反応であることからも、主要4元素のうちの「水・氷」は「火・雷」に比べてボスに対する元素反応がひとつ腐っているのかもということが挙げられます、もちろん僕の知見不足で間違っていたらごめんなさい😥
また水キャラを使うとするとFCBTではバーバラ、行秋でしたが2人ともスキルで自分に水元素の湿潤ステータスを付加してしまうため、敵の攻撃やフィールド次第で凍結・感電など行動阻害になる元素反応が簡単に起こってしまい少々扱いが難しい面があったのも一因ですね。雨が降っていれば同条件ですが、それは同時に火・雷が常に元素反応を起こせる状況であるためこの2元素が更に突出することになります。
仕様変更の可能性もありますし、新しい敵の情報も出ましたから現時点での感想もひっくり返るかもしれないですね!どちらにせよ僕は正式を首を長くして待つのみですw
| うるちーだ | 2020/09/05 15:18 | URL | ≫ EDIT
なるほどー
非常に分かりやすくかつ詳細な解説ありがとうございます。
日本の方でリリース前にキャラ性能や属性仕様に関して詳しい情報を纏められている方をあまり知らないので非常に勉強になります。
やはり元素に関しては固定の◯◯でずっと行くという形ではなく相性等敵に合わせて組み替えていくのが基本のようですね。
いくつかCBTのプレイ動画を拝見した際に雷キャラは確かに高火力が多かったような気がしました。
仕様変更に関してはしょうがない部分もありますよね
そういえばさっそく某所でウェンティが利便性が高すぎる面から中国での正式版前に弱体化が決定したという噂を耳にしました。
| 名無しさん | 2020/09/05 15:59 | URL |
弱体化!まあ妥当な線ですよね、もはや☆6くらいの性能ですし・・・。
FCBTでもキャラの使用感格差を強く感じてて正直バランス悪いなあと思っていましたが、調整が入るような姿勢が見られただけでも僥倖ですね。願わくば他のアッパー調整メインでお願いしたいところですが・・・頼むぞmiHoYoー!
| うるちーだ | 2020/09/05 16:53 | URL | ≫ EDIT
記事更新楽しみにみています。
原神は1人1人のキャラが魅力的なので始める前にお気に入りのキャラを厳選したいので考察期待しています。
| KAMI | 2020/09/04 15:49 | URL |