遊戯王マスターデュエル ちょっとやってみた結果・・・ ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

遊戯王マスターデュエル ちょっとやってみた結果・・・

WS6539_20220123102524fdb.jpg



あんま言いたくないけど、

くそげーじゃない・・・?🤔




WS6534.jpg

どうも米です。
遊戯王は子供の頃にお祭りで引いたレッドアイズが相棒でした。それから友達同士で「ぼくがかんがえたさいきょうのかーど」を厚紙に自作してデッキに一枚まで入れてOKみたいなルールで遊んでましたw ポケモンやマジックザギャザリングなんかもやってましたね、いやあ懐かしいw 悲哀の化身とかいうやつが怖かった記憶が蘇ります😌

なので僕の遊戯王の知識は初代あたりで止まったままだったんですが、何か今話題を呼んでいる遊戯王マスターデュエルというものが配信されたらしいじゃないですか!ということでとりあえずやってみたんですが・・・





WS6535.jpg

何よりもまずテンポが悪い、悪すぎる😫
相手がやたらめったらデッキやら墓地やらでカードをこねこねこねこねとこねくり回して1ターン5~10分とか経ってようやく場にモンスターが数体出てきてやっと自分のターンが回ってくる、みたいな地獄のようなテンポの悪さが耐えられないw ネットでも「ソリティア」と揶揄されてるように、相手の「1人カードめくり遊び」をひたすら眺めてる時間がほとんどです😑

麻雀で言うなら1人あたりの持ち時間が毎回60秒で自分の手番が回ってくるのは毎回毎回数分後、みたいな感じ。デジタルのカードゲームはハースストーンやシャドウバース、ドラクエライバルズも多少やっていましたがテンポ感ってまぁじで大事ですね・・・。あんま言いたくないけど、要領の悪い人が説明するとこうなる、みたいな感覚を覚えます。結局場に出てくるのは2,3体なのに、それをやたらめったら難解にしすぎているというか。もはや遅延行為レベルになってるというか。いやあんま言いたくないけど!






WS6532.jpg

それでいて、手札誘発と呼ばれる対策カードを出したり盤面を全体除去したりしてしまうと一瞬でサレンダーもしくは切断というw

なんというか、「対戦」になってないですよこれw 読み合いとかそういう「対戦」的な要素のある試合ができたことはまだないですね🤔 相手が数分かけて手札全て使う勢いで頑張ってこねくりまわしたのを、1枚ポンと出してお掃除したらハイ決着、もしくはそれを返せなかったらハイ負け、みたいな試合が多すぎて・・・w  勝ってもポカーンですよ、勝った気がしないというか。萌えメンコバトルと揶揄されてるシャドバのほうがまだ楽しかったと記憶してます。今シルバー1なのでもう少し上にいけば違ってくるのかな・・・。





WS6533.jpg

僕は先述の通り知識が初代で止まってるのでなんかそこそこ集まったトゥーン主体に加え、萌え萌え要素の閃刀姫をちょこっと加えてみたすんごい雑デッキでやってましたが、まあ大抵上の赤○で囲った手札誘発・全体除去系のカードだけで決着がつくことがほとんどでしたねw トゥーンも萌えもいらないのですようるちーだボォーイ🤪

1万種を超えるカードで無限の戦略性!みたいな触れ込みでこれは面白そうと思っただけに、結局どのテーマデッキもだいたいやってることは1人ソリティアで、そしてそれらへの解が「手札誘発」しかない感じなのが、期待からの落差が大きかった要因でしょうか。
そんなわけで同じツモ運ゲーならまだじゃんたまやってたほうが楽しいかなと思った遊戯王マスターデュエルでした。たまにやるぶんには遊戯王を楽しめていいかもしれないですね。
それでは良い遊戯王ライフを!|д゚)ノシ




| その他ネトゲ・ゲーム | | comments:4 | trackbacks:0 |


COMMENT

TCGの遊戯王のゲーム化としては良い出来
遊戯王のTCGとしての出来は・・・うん・・・その・・・
という感じです。

紙のカードを持ってた時のカードやアニメで見たカードを使えるのは楽しいですね(勝てるとは言ってない

| 河原 | 2022/01/28 12:48 | URL |

確かに色んなフラグがあるはずなのに特に進行不能バグみたいなのは聞かないですよね、造りはかなりすごそうです。

好きなようにデッキ組めるのがイイですよね、僕もあれからもう人権カードとかに拘らずいにしへのブラマジ&ブラマジガールデッキでやってますが、やっぱり自分の推しで楽しむのが僕の性に合ってる感じです。

| うるちーだ | 2022/01/28 17:09 | URL | ≫ EDIT

興味あったけどカードゲームの沼加減しってるからやめといたw
カードプールすごいあるらしいから、おもしろそうだなーとは思う。
やらないけど…

ハースストーンのバトルグラウンドみたいなのがちょうどいい感じに楽しめる
ただ、あれをカードゲームのくくりに入れていいのかわからないけども…

適当にキャラクターひいて遊べるゲームは天国
カジュアルゲー万歳である

| フィッシュルは俺の嫁 | 2022/01/31 22:01 | URL |

1万種類以上あるらしいですから、確かに一見さんお断りみたいな空気感はありますね😑
カードに書いてある効果の説明も読んで理解するだけで1分くらいかかったりしますからそれが何十何百となると、ゲームなのに勉強してる感覚ですw
まあ手軽に原作キャラのカードやデッキで遊べるゲームとして捉えたら、カードも集めやすいしコロナ禍の今紙のカードを持ち寄って対面する必要もない、最高のファンディスク的ゲームだと思いますね!

| うるちーだ | 2022/02/02 00:20 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/1557-3e2d490b

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV