FFXIVベリアス鯖 漁師でギャザラー黄貨集め!~メカジキ・裁定魚編~

どうも米です。
ようやっと漁師のタックルキング装備、集まりました!
黄貨稼ぎもだいぶ安定してきましたねー。以前の、ザザムシ大量交換からの釣果無し!黄貨すっからかん!からは大分成長しましたw
さて本日の釣り紀行録は、メカジキと裁定魚!

まずメカジキから!
紅玉海のオノコロ島近海で釣れるメカジキはなかなかウマーかったですよ!赤貨交換の伝承録が必須で、ET8時~16時に天候「風・曇」の場合のみフィッシュアイ使用、黄貨5と交換のエサのアオイソメで、ヌシ同様の強震なのでストロングフッキングで釣れます。色々と条件付きですが、条件付きゆえにウマいです!

メカジキの黄貨は120→132→144!
ET8~16時の8時間がリアルタイム約20分で、その時間でアオイソメ50匹前後もってけばだいたい黄貨1000前後貰えるくらいでしょうか。千牙竜でしこしこ集めてた身としては、貧弱一般人から一級廃人になれたくらいの衝撃ですねw

次はこちら!裁定魚!
ギラバニア山岳地帯のX32Y17付近、飛行のみで行けるところに裁定者の像という釣り場があります。そこで時間は関係なく天候「風」の場合にのみ、ザザムシの強震ストロングフッキングで釣れる裁定魚もなかなか美味!黄貨60→66→72とメカジキに比べたら少なく感じますが、伝承録やフィッシュアイがいらないことを考えたらまあ妥当な線でしょうか。天気の変化も8時間おきなのでリアル20分近く釣れ、ザザムシ50匹もってけば5~10匹連れるくらいですね。


なので最近は天気予報士さんとべったべたです。
話しかけるとET1日後=リアル約1時間後の天気まで教えてくれるので、じゃあそれまでID何回か行けるなとか、あと10分なら蛮神ルレいけるなとか、天気を元に行動するようになりましたね。リアルの天気よりも気にしているというw
今回の2匹は黄貨交換のエサが必要ですけど、下調べしていけばちゃんとそれに見合った黄貨が得られるので是非おすすめ!こいつらのおかげでタックルキング装備揃えられたといっても過言ではないですからね!
それでは良いエオルゼアライフを!|д゚)ノシ
| FFXIV新生エオルゼア | | comments:0 | trackbacks:0 |