FFXIVベリアス鯖 紅蓮のリベレーター、ゲットwww
どうも米です。許してください何でもしますから!
紅蓮アーリーアクセスの6月16日(金)18時まで一週間を切りました!
有給10連休ぼく、廃人の構え。
予約もCEダウンロード版を無事しまして、コード入力もばっちりです。
ネトゲサービス前ってすごく輝いてる気がするんですよね僕。
家の家事やら掃除やらの面倒事を全て終わらせ、一切の無駄を省く。一週間分の食料も確保!兵糧攻めは一番きついですからね。健康状態は何より大事で、廃人中も適度な運動は欠かしません、韓国ではエコノミー症候群での死亡例もありますから、ずっと同じ体制でいるのはNG。睡眠時間も同じで、最近見た研究結果では8時間睡眠を取らないと認知能力がじわじわ落ちてくるらしいのでこれもしっかり取る。
廃人生活とはつまり、自分自身や身の回りの環境をベストの状態に維持しつつ、たったひとつの物事に集中すること、なのです!

そしてさらに!9月下旬のオーケストラコンサート「交響組曲エオルゼア」も当たりましたー!
いやーなんかアンケは適当に書いた気がしますけど、やっぱり見てくれてたんですねえスクエニさん!よっ社長、一生ついていきます!別に僕の申し込み人数が1人だから、空き席を埋めやすいとかそういう理由じゃないですよねスクエニさん!!

6月9日に発売した「きみの傷とぼくらの絆」も読んでみました。アマゾンで頼んでいたのを忘れて書店に立ち寄り買ってしまうという雑な立ち回りですが(ヽ´ω`)
面白かったですよ!最初100ページくらいまでは正直げっそりしつつ読んでましたけどw 似たような例で言うとアニメ版艦これでしょうか、どっちつかずでどっちに傾けて読めばいいかわからない、そういう感覚でした。読み進めるに連れてだんだんそれが無くなってきて、面白くなっていきましたね。
この小説のほうはフィクションですけど、まいでぃーさんの「光のお父さん」のように、仮想世界も現実世界と変わらないんだ、仮想世界には色んな可能性があるんだっていうテーマに沿った小説でした。ちなみにこの小説の中で一番強く記憶に残っている文は、ちょっとシリアスな場面からの「このゲームって、クソゲーだったのよ」 ですw
どうぞご自身の目でお確かめあれ!
そういうわけで、交響組曲エオルゼアでもし僕を見つけたらこの余った一冊を、僕のサイン入りでプレゼント!!!・・・勿論冗談ですがw
さあさあ、紅蓮もとうとう今週末!
人生一度切りしかないこの時間を楽しんでいきましょう!
と謎の重い感じを出したまま、それでは良いエオルゼアライフを!|д゚)ノシ
| FFXIV | | comments:0 | trackbacks:0 |