ToSヴァカ鯖 PT時のクレリックのスキルについて知っておいて欲しいこといくつか

どうも米です。
IDで珍しく自分だけがおなのこキャラでした。
女キャラ5人はあれど、この構成は滅多にないですよね。
これぞHimechanプレイ・・・!
で、今日はクレリックのスキルについていくつか紹介します。
まだ開始したばかりで他職のスキルは僕も分かりませんが、クレリックの各種設置スキルについては知っておくと絶対IDで役立つので是非確認してみてくださいね。

まずはこれ、セーフティゾーン。
一言でいえば、魔法陣の上に乗っていれば無敵というものです。
20秒の間魔法陣が展開し、一定回数分の攻撃を無効化するというもの。
クールタイムは48秒。吹き飛ばし系はダメージなしですが飛ばされちゃいます。
おなのこキャラの掛け声は「セーフティゾーン」「まもって!」ですので、この声が聞こえたら魔法陣を探して乗っておきましょう。魔法陣が切れるタイミングは、SSの赤矢印で示した上段に出るバフアイコンを見てれば分かりやすいと思います。

次はデプロテクテッドゾーン。
物理職の方に覚えておいてほしいデバフスキル。
効果は、敵の防御力を持続的に減少させるというもの。
魔法陣から敵が移動してしまうとデバフが切れるので、魔法陣の上に敵を維持して攻撃するとグッドです。持続時間はスキルレベルと特性で異なり、6~39秒です。クールタイムは13秒。取得レベルによってはいくつも置けちゃいますねw
僕はクールダウンごとにおけるよう、持続時間15秒に調整しています。
おなのこキャラの掛け声は「デプロテクテッドゾーン」のみ。

こちらはクリヴィスというクラスのザルチャイ。
これも物理職の方向けで、乗るとクリティカル攻撃力が上がるバフが付きます。
セーフティゾーンと異なり、一度乗るだけで大丈夫です。
ただ、魔法陣の持続時間が5秒と短いので、見つけたらとりあえず触りに行くだけ行くと良いです。バフ持続時間は特性次第で39~48秒、クールタイムは20秒。そして敵が乗ると39~48秒の間クリティカル抵抗が下がるデバフが付きます。
つまり、自分が乗ればクリ攻撃力アップ、敵を乗せればクリ抵抗ダウン=自分のクリ率アップになるので、物理PTなら大幅な火力アップに。可能な限り敵と味方両方が乗れるように調整したいところです。
魔法にはクリ自体が無いみたいですが、ザルチャイは特性次第で魔法増幅という、魔法攻撃力アップかな?の効果も付与されますが僕は今のところ取っていません。
おなのこキャラの掛け声は「ザルチャイ」のみ。
ヒールについては言うまでもないですが、クールタイムが30秒と地味に長いので敵集団1グループの戦闘終了時にヒールパネルが残っていたらなるべく取って貰えると喜ばれると思います。HP減ってるのにヒール出さねえこいつ地雷クレや!って思う時は、まずPT全体が被弾しすぎでヒールのクールタイムが追いついてない場合も考えられるので、先ほどのセーフティゾーンを利用したり被弾しない立ち回りを工夫するなどしてみてください。まあ、そもそもヒールパネルが一度に5枚しか出なかったりしてたら、厳しいでしょうけどw
セーフティゾーンだけでも覚えておけばID攻略がだいぶ楽になると思いますので、PT中は是非気にかけてみてください。
それでは良いToSのIDライフを!|д゚)ノシ
| その他ネトゲ・ゲーム | | comments:0 | trackbacks:0 |