FF14新生エオルゼアCβ3 呪術士Lv15クエスト「猛り狂う危機」攻略 ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

FF14新生エオルゼアCβ3 呪術士Lv15クエスト「猛り狂う危機」攻略

1_20130626180731.jpg

どうも米です。
βで一通り職をやってみた結果、正式サービス開始時もといオープンβ開始時は呪術で始める予定のワタクシですが、その理由のひとつとして呪術師ギルドクエストの茶番っぷりが面白いことです。今まで可愛いとは微塵にも思わなかったララフェルですが、ギルドのこの子らのおかげでララの可愛がり方?が分かりました。一言で片付けるならアホの子ということでしょうかw


そんな中で多少難しいと言われる呪術師Lv15のギルドクエスト「猛り狂う危機」。
レベル30まで(勘違いで)放置しておりましたので挑戦してみることに。




多少ネタバレあるのでご注意を。




2_20130626180732.jpg

インスタンスエリアに入り、ツボ壊してこいというクエスト内容。
レベルは確か17を超えてると17にレベルシンクされる設定。
ゆうても既にレベル30までやったし何よりこのおれが死ぬはずないやろ~w




3_20130626180733.jpg

ほげっ・・



4_20130626180735.jpg

(失神)




5_20130626180736.jpg

Σ(´・ω・`)



12_20130626183219.jpg

神も、仏も、いるんだよ(´・ω・`)
ドライボーンから地味に遠いので本当に助かりました、有難うございます(o_ _)o




6_20130626180744.jpg

攻略:ちゃんとスリプル使っていきましょう(´・ω・`)おわり。

睡眠時間も30秒なので4体いる敵を手際良く眠らせてツボ破壊。
スリプル使わず敵の遠くを通ってスルーもできそうです。




13_20130626183220.jpg

ツボ破壊後の戦闘もスリプル使えば問題無し!
仲間も回復してくれるしね。ケアルあるとより安心だけど。

スリプルの壊れ性能が分かるとても良いクエストだと思いました(小波)
低Lvのダンジョンなんかこれとケアルさえあれば幻いらずですからね。
それもあって正式は呪スタートがいいかなと思っている次第です。

火力職として見ても他の槍・格闘・弓と比べると考える楽しさが倍違うと個人的に感じました。呪以外ももちろん楽しいのですが究極的には攻撃しかやれることが無いのに対し、呪術師は攻撃、補助、回復など局面に応じて臨機応変に動けるという忙しさがあるのが楽しいところですね。近接と違いスプリントも気軽に使え、ボス戦でギミック潰しに一役買うことができるのも大きいですし、またリミットブレイクも現時点で他職にはない範囲攻撃技で雑魚ならほぼ一掃できるため、ボス戦で雑魚が多数沸いてしまいてんやわんやになった時のピンチヒッターとしても最善手になるかと思います。

なので呪術師のレベル上げ方法を模索中なのです。
呪術師でのメインクエストも難しいようなので、Cβ中に一度最初からやってみるつもりです。



11_20130626181300.jpg

それと呪術師に限らない話ですが、NPCを利用する狩り方をやってみました。
この敵は赤いサークルの範囲攻撃を使うので、FAだけとって引き寄せて上手くこのLv35のNPCに範囲攻撃を当てれば後は勝手に倒してくれるという作戦。時給は計ってないので効率良いのかわかりませんが。

現状リーブやりつつFATEメインで上げるのが一番良さそうですしね。リーブは誘導任務一択。難易度+4にして敵ガン無視で一直線、これ安定ですw




13 (2)

まあ肝心のFATEでは範囲攻撃オンラインですけどねー(´・ω・`)
敵単体から経験値貰うにはFA(ファーストアタック)とるか、HPの2~3割削らないと貰えないみたいなので、幻や呪で詠唱時間のせいで全く攻撃できないくらいの人数がいたらインスタントスキルのエアロやコラプスで、ファンタシースター系で言う手付けをやるのが良いかもしれませんね。

ハイブリッジFATEオンラインはお世話になりました(ヽ´ω`)



7_20130626180746.jpg

こちらはクォーリーミル警備員。
クォーリーミルを拠点とし、各地のFATE巡りが主な警備業務です。




8_20130626180747.jpg

北でレッドベリーが砦にのりこめー^^したらそれを鎮圧し




9_20130626180749.jpg

東で密猟王がモンハン4をしてたらこれを人狩り行こうぜとばかりにぶちころがし




1_20130705165027.jpg

西でロリコンのニュータイプが少女をナンパしていたらこれをYESロリータNOタッチのもとに血の粛清を行う警備隊のことです。


難点は、全員が一挙に移動するので色んなFATEが同時発生した場合に対処しきれないことが多いことですw たまに北のブラッドベリーが砦を占拠してしまって困ったものです。まぁ奪還戦はそれはそれで美味しいのですが。



そんな感じでトトラクにも1回しか行かずずーっとリーブと警備員してました。
Lv26になると異邦の詩人こと吉田PがLv29に上げてくれ、ハウケタにも行けるように。



15_20130626215547.jpg

ハウケタで初めてサンダー魔法効果アップというのを覚えていると気付きました。
Lv28で覚えるみたい。

サンダラの追加説明文を読むと

サンダー系の持続ダメージ中に5%の確率でサンダー系が消費MP0で即時発動でき
通常ダメージ+継続ダメージ総量を与える

というもの。これがなかなか強くて、Lv30の状態での効果アップサンダラはアストラルファイアⅡのファイアよりもダメージは上でした。アストラルファイア中は他職アビリティの発勁や猛者の撃でファイアごり押し、アンブラルブリザド中はサンダーサンダラを撃つことで更にダメージは加速した状態にもっていけそうです。

できればこのサンダー魔法効果アップはもう少し早い段階で覚えても良いと思うんですけどね、低Lvではアストラルファイア状態のファイアでようやく他近接のオートアタックダメージ+スキルダメージに追いつく程度ですし。


呪術師はきっと大器晩成型なんでしょうね。
Lv50になってスキル全部揃った時が楽しみですねー。
ってか正式はジョブもあるんだっけ、黒魔道士。わー嬉しい悩みがまた増えた・・・。

次のテスト開始までまだまだ妄想オフラインです。
それでは良いエオルゼア生活を!|д゚)ノシ





| FFXIV | | comments:6 | trackbacks:0 |


COMMENT

お久しぶりです

いつの間にかFF14β始まってたんですね。
自分はPS3が無くて我慢してたんですが、見るとやりたくなっちまうぜ!
ドラクエではご一緒できなかったけどFF14やる機会があれば是非オッスオッスしたいですな

| 地雷 | 2013/06/28 00:50 | URL |

地雷ちゃんやっほ!
今はまだCβ中だけどOβになれば一緒にできるよ!やったね地雷ちゃん!

自分はPCから参加してるよー、PS3はまだまだ完全ではないみたいだけどどんどん改善はされてるって。チョコボ鯖で続ける予定だからいつでも連絡ちょうだいね!

| うるちこ | 2013/06/28 17:49 | URL | ≫ EDIT

初めまして。
呪術師クエ、私も同じところでやられたことはりました
(;´Д`)
スリプル使えば良かったんですね・・
当時ケアル連打とブリザドだけで倒してましたw
スリプル自体忘れてました・・・

呪術師の勉強になりました
またお邪魔しまさせていただきますm(_ _)m

| chonping9 | 2013/07/02 05:19 | URL |

始めまして、コメントありがとうございます!

クラスクエストはよく考えられてる気がしましたねー。
そのクラスが出来ることや役割をちゃんと示していて、特に私みたいな脳筋が呪術やるならちゃんと考えてやらんと死ぬよっていう教えを受けた気分ですw


そんな恐縮です、私も旧FF14をやっていた方に比べるとまだまだ不勉強ですので修行中の身です。地雷と言われないよう頑張っていきますのでまたいつでもいらして下さい!

| うるちこ | 2013/07/02 20:08 | URL | ≫ EDIT

初めまして~
最近やっと呪クエ15をクリアしました。
ツボとった後もスリプルすれば良かったのですね><
すっかり忘れてブリザラのみでクリアしました。
呪のフィジカルは何を上げればいいのかな~と
迷ってます。INT中心でHP足りない時にVITを上げればいいのかな~

| ラビット | 2013/08/31 12:32 | URL |

初めまして、コメントありがとうございます!

呪クエクリアおめでとうございます!
スリプル使わずクリアとは、またスクエニの想定外なことをw
ステはどうしたらいいでしょうかねえ。火力職なんでINT全振りでいいかとも思いますが高Lvになると全体範囲攻撃なんかもあったりするので、まだどういう振り方が安定とかは決まってない感じじゃないでしょうか。ただVIT1上げてもHP8、高LvになればHP3000とか装備に+20とかつくのでちょびっと振るだけなら誤差程度になってしまいそうです。リセットアイテムも軍票1万枚で貰えるので、そう難しく考えなくても良いのかもしれませんw

| うるちこ | 2013/08/31 14:05 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/559-0cba728d

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV