ウマ娘 タウラス杯レポート:予選ラウンド1_2日目 ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

ウマ娘 タウラス杯レポート:予選ラウンド1_2日目

umamaaaaaa.gif


今日の相手は私ですよ、スペチャン😊




umamaaaaa.gif

どうも米です。
スペチャンに迫るグラスちゃんが見れるだけで笑えるタウラス杯2日目!
カットインしてくるのがいつもスペチャン側なのが更に笑えるww




WS4102.jpg

で2日目は昼12時に10回、ゴールデンタイムの22時に10回と半分に分けてやってみました。その結果!

昼は10戦8勝、夜は10戦9勝でした。相手のステスキルまでじっくり動画に残すようにしてますが、傾向を見てる感じやっぱり夜のほうがB+ウマの人が多い感じありますね。昼は回数リセット待ちしてるやる気勢が大挙して押し掛けるからでしょうか?まあいち個人のたかだか10数回程度の体感ですので聞き流し程度にw

今回はグラスちゃんが1着10回と伸びました。回復スキル発動率が1日目よりも高かったことが考えられます。
やっぱり回復スキル大事ですね。エルが2つとも発動しなかった場合8着とか、グラスも好転だけがゴール直前で発動した時が9着ですから、ステータス数値で必要スタミナを盛れていない場合は信頼度の高い回復スキルを取得することはもちろん発動のための一定以上の賢さは重要ですね。賢さC(グラス405/スペ461)だと調子の上下もあったりして7割くらいに落ち着きそうですが、エルのA(887)だと9割以上と、かなり安定感が出てきます。安定発動を目指すならBくらいの賢さは欲しい感じですね!
余裕綽々はやっぱり前回の通りな印象で、信頼度としてはひとつ落ちるスキルになってるようです😥 好転一息もゴール前発動したりして(エクセル表中ではr表記)どうしても回復スキルとしてはひとつランクが落ちてしまいますね。中盤発動系の食いしん坊とか、東京レース場だと向こう正面という最高のタイミングで発動する下校後のスペシャリストなんかがTier1な印象ですね。









WS4103.jpg

で、3回負けたうちのまず1戦目。
いやまじでゴルシさあw




WS4104.jpg

何なんでしょう、このゴルシの威圧感。
まあ垂れ紛れもなくどちらもかなりいい仕上がりでしたので実力負けか😣






WS4106_202105152353029c4.jpg

2戦目。
いやゴルシさあww




WS4108.jpg

ま、まあミホボンにも負けてるので何とも言えませんが、





umamaaa.gif

この回はブルボンが二人三脚してるみたいでかわいかったのでOK!w







WS4110.jpg

3戦目。
もはや常連と化したゴルシ




WS4111.jpg

この時は逃げがダスカだけだったので気持ちよく逃してしまったということでしょうか。






umamaaaaaaa.gif

あと夜の部で一回変な・・・変なって言ったら失礼か?w
なんかめっちゃ弱いハルウララ入れてる人がいました。カメラの動きが面白いことにw








WS4113.jpg

Twitterでぐぐってみたらちょうどサジェストにも載っていましたが、こういうことらしい?・・・うーん?🤔 






WS4115.jpg

ちなみにこの回は10馬身差で123フィニッシュでした(イキリ
いや普通に相手側はB+やAウマとの対戦だったので、今回は単純なウマ自体の力量差ということでハルウララ戦法自体の真偽は僕にはわからないですが、作戦としては面白いものなんでしょうかね?🤔






WS4118.jpg

また、40戦やっての相手の採用ウマもカウントしてみました。ゴルシ圧倒的すぎんか🙄 ゴルシ自体が強いのか、はたまた多くいるから勝ちを多く見るだけなのか・・・。ネイチャさんはおなじみ・・・2着ぢゃん!!
採用上位はやはり固有性能が強いと言われてたり固有が出やすかったりデバフ役だったりなウマが多いですが、個人的には白テイオーが多かったのが意外でしたね。固有が出にくいことで有名ですがタウラス杯だとやっぱ出やすかったりするんでしょうかね🤔











umamaaaa.gif

ともあれ明日からはランクAのラウンド2!
唐突ですがこのカメラ視点すこすこマンのどうも米です。
チムレじゃないほうのBGMもかなりすこになって、ラストスパートの盛り上がりがほんとイイんですよね!BGM聞きながら、この3人が令和の時代にゲームで競い合っていることを考えると自然と目頭が熱くなってきます😭


エルちゃんもスペちゃんももう空の上ですが、グラスちゃんにはまだまだ元気でいてほしいものですね!
それでは良い競バライフを!|д゚)ノシ




| ウマ娘 | | comments:4 | trackbacks:0 |


COMMENT

2日目は16勝でした。差し、追込が増えた気がしますがその分後ろで詰まっているように見えます
ハルウララは先頭との差が一定以上離れないという話が流れた所為だと思います
実際は通常通り離される筈?

前回のコメのブルボンのパワーですが700です‥軽視し過ぎていたかも知れません
スタミナを100削りパワーを850に上げてラウンド2に参加予定です

| マナ | 2021/05/16 02:06 | URL | ≫ EDIT

今日も負けたのは逃げブルボンと、Sランクの追い込みタイシンでした。
逃げブルボン戦は展開負けな感じでしたが、タイシンに関しては完全な力負けでしたね。
勝率7割近く、24勝もしてましたからね…
そのトレーナーの逃げブルボンも強かったですし。

追い込み多くなってるのは私も感じました。
まぁそこそこのゴルシが育ったので追い込み2人入れた本人てすけど。
ただ評価値低いブルボンと会長のほうが圧倒的に強い。
会長に関しては12500でA+では微妙なはずだが勝率4割近い…


| センチ | 2021/05/16 03:44 | URL |

ウララ作戦は通常先頭から最後尾まで20馬身とかになるのが、
先頭から通常の追い込みが10馬身程度にまとまって、その20馬身後ろにウララ
のように全体のバランスが変になるらしいですが、それがレースの結果に影響を与えるかは謎ですね。
実際はレースの開始した時点で結果は決まってるはずですから。

| センチ | 2021/05/16 03:56 | URL |

>>マナさん
ああ僕もなんとなく800あたりが勝ってるウマの最低限のラインかな~とは感じてました!そこから更にスピスタもS以上盛れてたらもうバケモンみたいな印象で大抵上位入着してますね🙄
実際どれだけ影響してくるかは謎ですが、東京2400mは坂も多いですし信憑性は高そう?🤔


>>センチさん
先行はたまにいるムキムキオペラオーが、差しはたまに会長がってくらいで確かに逃げ追いがほとんど勝ってる感じはありますね。何か補正でもあるのか・・・🤔

なるほど確かに僕のほうのも確認してみたら実況で20馬身って言ってました。あと中盤終わり際の順位実況が「1馬身離れて〇〇、1馬身離れて〇〇・・・」という感じで全部1馬身差w 確かにいわゆる団子状態になってたということなんでしょうかね。
まあ何度か遭遇してみないと確証は取れないですね、しかもTwitterでも再度ぐぐってみたらガセというサジェストがついてましたしw

| うるちーだ | 2021/05/16 18:31 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/1415-b020da31

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV