ウマ娘 タウラス杯レポート:予選ラウンド1_2日目

| ウマ娘 | | comments:4 | trackbacks:0 |
全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)
| ウマ娘 | | comments:4 | trackbacks:0 |
今日も負けたのは逃げブルボンと、Sランクの追い込みタイシンでした。
逃げブルボン戦は展開負けな感じでしたが、タイシンに関しては完全な力負けでしたね。
勝率7割近く、24勝もしてましたからね…
そのトレーナーの逃げブルボンも強かったですし。
追い込み多くなってるのは私も感じました。
まぁそこそこのゴルシが育ったので追い込み2人入れた本人てすけど。
ただ評価値低いブルボンと会長のほうが圧倒的に強い。
会長に関しては12500でA+では微妙なはずだが勝率4割近い…
| センチ | 2021/05/16 03:44 | URL |
ウララ作戦は通常先頭から最後尾まで20馬身とかになるのが、
先頭から通常の追い込みが10馬身程度にまとまって、その20馬身後ろにウララ
のように全体のバランスが変になるらしいですが、それがレースの結果に影響を与えるかは謎ですね。
実際はレースの開始した時点で結果は決まってるはずですから。
| センチ | 2021/05/16 03:56 | URL |
>>マナさん
ああ僕もなんとなく800あたりが勝ってるウマの最低限のラインかな~とは感じてました!そこから更にスピスタもS以上盛れてたらもうバケモンみたいな印象で大抵上位入着してますね🙄
実際どれだけ影響してくるかは謎ですが、東京2400mは坂も多いですし信憑性は高そう?🤔
>>センチさん
先行はたまにいるムキムキオペラオーが、差しはたまに会長がってくらいで確かに逃げ追いがほとんど勝ってる感じはありますね。何か補正でもあるのか・・・🤔
なるほど確かに僕のほうのも確認してみたら実況で20馬身って言ってました。あと中盤終わり際の順位実況が「1馬身離れて〇〇、1馬身離れて〇〇・・・」という感じで全部1馬身差w 確かにいわゆる団子状態になってたということなんでしょうかね。
まあ何度か遭遇してみないと確証は取れないですね、しかもTwitterでも再度ぐぐってみたらガセというサジェストがついてましたしw
| うるちーだ | 2021/05/16 18:31 | URL | ≫ EDIT
2日目は16勝でした。差し、追込が増えた気がしますがその分後ろで詰まっているように見えます
ハルウララは先頭との差が一定以上離れないという話が流れた所為だと思います
実際は通常通り離される筈?
前回のコメのブルボンのパワーですが700です‥軽視し過ぎていたかも知れません
スタミナを100削りパワーを850に上げてラウンド2に参加予定です
| マナ | 2021/05/16 02:06 | URL | ≫ EDIT