

まず第一の利点として
キャラカードの画像が全部見えることですよね!
人によっては高い金出して当てたんですから、そりゃ全部見れなきゃ勿体無いでしょ!上のがiPhone、下がiPadですが上下の幅が全然違いますね。iPhoneだと「こころ」と書かれたネームプレートが見れないとかないわ!


かのちゃんとこころちゃんの
お御足が見れないとかないわ!!

お御足が!!お御足!!!!!!ふぅ・・・。

待ち画面のミッシェルもなんとなくでけぇ!!
このように
イラストを100%楽しむことができるのはiPadの強みですね!
ネットで画像落ちてる?・・・そ、そのとおりだよっ!

そして肝心の
音ゲー部分に関して。
僕はiPhoneのほうでは
保護フィルム等何も貼らずにガラス面のままやっていて、フリックスライド等々まあ問題なくやれていたのでiPadも別にフィルムいらんかなーと思っていたんですが、これが
フィルム無しでは結構滑らないw
フリックがかなりの確率で抜けるんですよね!スライドは滑るようにソフトタッチでやればいいんですけどソフトタッチすぎて画面から指が離れ、ミス判定になることもありますw
フィルムって過去に何度もダメにしてきた、というか貼るのに失敗して金銭的にあまりいい思い出がないのでもうずっと貼らない派でした。特に傷つけることもなかったので別にいいやって感じでしたけど、こと音ゲーに関しては
滑りという点で貼る必要が出てきそうです。保護フィルムにも色々種類がありますが、音ゲーには
アンチグレア系のものが良いらしいのでまた買って試してみようと思います。ちょうど6月の梅雨で湿度高いし、楽に貼れそうかな?
滑りに関しては置いといて、
ノーツの打ちやすさはかなり上がりました!画面が広いと割と精度ガバガバでも良くなるし、今までは指の筋肉だけでやっていたようなものが腕の筋肉で打てるようになったのでトリルがほんとやりやすい!指だとよくある「脳が反応してても指が反応しない」ことも無くなりましたね!やはり体の末端にある指っていうデバイスは動かしづらいんでしょうか?年をとると指が動かしづらいとか足の指で物を掴むとか難しくなって結果歩くのもぺたぺたと踵で歩くようになっちゃうって聞きますし。

ちなみにiPadにして2日目、フルコンできた曲が既に5つくらい増えました。
Alchemyの最初の端から端のスライド、CiRCLINGの輪っかスライドなんかがiPhoneだともう
絶対、ムリ・・・てくらい何度やっても成功しなかったんですが、iPadにした途端難なくクリアw
他にも親指だと限界ぎりぎりだったところも、えっこんな楽だったの!?くらいの打ちやすさに。まだiPadに対する腕の動きも慣れてない段階でこれですから、慣れれば高難易度曲のフルコンも夢ではないかも!
慣れと同じく、iPadをどの高さどの角度で置くかというのもまだ僕の中で定まってないので、色々試して一番疲れずタップしやすいポジションを早く見つけたいですね。

そして一番迷ったのがiPadProのサイズ、
10.5か12.9か!
これは実物を見ないと分からないんで実際見に行ってもらったほうが良いですが、最終的に
12.9は「音ゲーするには」大きすぎるという結論に至って10.5という選択になりました。
動画を見たり、イラストを描いたりということがメインになるならば12.9の大画面がいいと思いますが、音ゲーは手元でやるので自然と顔も近くになるため、画面が大きすぎると目の移動が多くなって疲れるんですよね!映画館の最前列で映画を見るようなこと、と言えばわかりやすいでしょうか。
かつ持ち運びもする予定でしたので、当然A4サイズの12.9がビジネスバッグ等に入らないということはないですが、どんなバッグにも入りやすいサイズというのも考慮する点でしたね。
まあiPhoneからiPadの画面に移るだけでかなり大きく感じるし、その後iPhoneを見るとこんなちっちゃい画面でよーやってたな!くらいの衝撃なので10.5でも十分大きく感じると思いますよw
そんなわけで、買ってよかったiPadPro!
ApplePencilも買ったし、ここ数年ご無沙汰だったお絵かきもまたやっていこうかなと思ってます。音ゲーだけじゃなく他のアプリも大画面で楽しめるし、仕事等でも色んなことに使えるからまだまだ未知数のiPadPro、これからが楽しみです!
それでは良いバンドリーマーライフを!|д゚)ノシ
追記:2週間後の
レビュー記事もあげました!