FFXIVベリアス鯖 漁師でギャザラー黄貨を集めるの巻!~千牙竜編~ ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

FFXIVベリアス鯖 漁師でギャザラー黄貨を集めるの巻!~千牙竜編~

WS17136a.jpg


どうも米です!
平成29年7月4日に紅蓮の初の小規模パッチでノーマルレイドのオメガが実装されましたー!やったー!!






ぼく 「 そう かんけい ないね 」






以下、紅蓮のリベレーターの内容を含みます。




WS17137.jpg

現在漁師Lv70になりたてです。漁師オモロー!
今回のパッチで取れるようになった黄貨はこちら。
メカジキは伝承録必須なので除外・・・として、モササウルスは後述する理由によりマズく、アラミガンリボンは黄貨装備を交換するのに価値41以上のが1部位に1匹必要なので黄貨に変えてしまうのは勿体無く感じてしまうのと、黄貨と交換したとして価値によって貰える黄貨の増加量が40→44→48と少ないため、なんとなく勿体無い病w なかなか釣れないのもありますしね!

そこで僕がおすすめするのはこの千牙竜
モササウルスも千牙竜も特定の魚を10匹モリで獲って魚影を発生させないといけないのですが、モササウルスのとこは数種類に対し千牙竜のとこは2種類しか獲れません、つまりベテラントレードによって1種をはじくやり方をすれば、ものの数~10分程度で魚影発生させられるのです!かつ、漁場のマップの見やすさ!モササウルスのとこは遺跡っぽくなってて漁場から漁場への移動がすごく面倒です(ヽ´ω`)

さらに黄貨も10→20→38と、増加量がアラミガンリボンと違ってお得な感じ!







WS17138.jpg

場所はここ、紅玉海の北東に位置する小林丸周辺の漁場です。







WS17121a.jpg

ここでスモールギグヘッドを使うと磯の灯籠アカククリの2種しか出ないので、磯の灯籠が出たらベテラントレードするだけ!このアカククリを10匹獲って魚影を発生させます。







WS17105a.jpg

赤枠で囲ったところ、獲得個数+1個の特質が発生したりバウンティフルキャッチを使えば魚影発生に1分かかりません!w いや1分は盛りすぎかもですがw

これやっててわかったことは、魚影発生させてすぐまた別の漁場とかで3匹とっても魚影の気配が~のログが出なかったので、恐らく魚影は2個同時には出ないんでしょうね。あと黄色枠の部分、5分放置してても魚影は消えなかったので、魚影発生時GPが無くなってても自然回復やコーディアルのクールタイム等を考えれば十分余裕はありますね。まあ魚影が時間経過等で消えるのかどうか自体分かりませんが・・・クラスやエリアをチェンジしたらとかかな?
緑枠は、これめっちゃ大事!魚影が発生したらラージギグヘッドに忘れず変えましょうw ずっとやってるとかなりの確率で変えるのを忘れますw





WS17135a.jpg

そしてこの魚影はラージギグヘッドで獲ると千牙竜ミツリクザメ赤貨21→39→75)の2択。つまり黄貨だけ欲しければミツリクザメをベテラントレードすればいいし、赤貨も欲しければどっちも獲ってしまえばいいという、まだ赤貨が欲しい僕にとっては旨味しかない漁場なのです!






WS17132a.jpg

あとはひたすら回すだけ!バウンティフルキャッチは効果が無いようですね。なので6回採取のうち毎回ネイチャーバウンティもしくは特質次第でベテラントレードや漁師の勘!いやー、5~10分で魚影発生させて黄貨も赤貨も取れるのはかなりウマーだと思います。






WS17128a.jpg

ちなみに装備交換に必要なアラミガンリボンはギラバニア山岳地帯X9.0Y38.0の飛行でのみ行けるところで赤貨交換のサスペンドミノーで、だいたい10秒前後に他の魚のアタリがきて、その後の15秒前後の強引きで釣れる感じでした。価値41以上を求められますが、獲得780とかでは逃げられまくりでした(´・ω・`)
装備新調したりマテリアはめたりご飯モリモリして850くらいでようやくHQをそこそこの確率で釣れるようになりましたね。参考までに。






WS17140.jpg

ご飯に関しては過疎鯖ぼく、マケのご飯が高すぎるので色々見て回ったところアジムステップの再会の市で買える遊牧民風ミートパイが美味しいことを知りました。ハッ、遊牧民てことは、シリナちゃんの手作りか…!ええ、そうに違いありません!是非ご賞味あれ!


そんな感じでしばらくはオメガスルーして気の済むまで黄貨掘りに興じてこようと思います。
はやくAF3ほしいなあ!それでは良い漁師ライフを!|д゚)ノシ




| FFXIV | | comments:0 | trackbacks:0 |


COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/843-32235292

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV