艦これアーケード セカンドバッグをカードのキャリングケースにする ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

艦これアーケード セカンドバッグをカードのキャリングケースにする

image4.jpg

どうも米です。
散々カードのキャリングケースに悩んでいましたが、ようやく落ち着きました。
そう、セカンドバッグです。集金のオッサン臭いだの昭和だのと今では古いイメージがついてまわるセカンドバッグですが、提督業に赴くのであれば逆に雰囲気出て良いのでは?と思い購入。それにカードサイズに近いものが多いんですよね。写真のは横250mm高さ170mm奥行き70mm。これは全体サイズで、収納サイズとなるともう少し小さくなってA6(ハガキサイズ)が目安になります。カード自体のサイズは横63mm高さ88mmなのでカードの向きは特に考えず入れられそう。



image3.jpg

昔コスパで買った、真鍮製の艦これ懐中時計も付けてw



image2.jpg

中身はこんな感じ。
よくあるプラスチックの100枚くらい入るデッキケースを切り開き、ダイヤモンドヤスリで削りカドを取ったものにカードを入れてます。これがバッグの奥行きとすごいぴったりで気に入ってます。横のポケットには空きスリーブを。カード排出後すぐに手に取れる位置にあるのが嬉しいですね。
プラス、100円ショップのセリアにあった、30枚くらい入るプラのケースも3つほど。
艦種ごとに分けてます。

第一艦隊意外の娘は全部一枚ずつ持ち歩くことにしました。だぶりは家のストレージボックスへ。なのでこのバッグには6月13日現在、雪風意外の全艦が入ってるのかな。



image1 (5)

デッキケースはこんな感じに、上部と片側を切り開いてます。片側を取っ払うことで指の入りやすさ、取り出しやすさが段違いなんですよね。端材で仕切りを作ったり。

あとは第一艦隊の、財布売り場とかにある革のカードケースに自作Aimeカードが見えるように窓を作ろう作ろうと思ってはいるのですが、なかなか踏ん切りがつかずw





IMG_1501.jpg

何気に使い勝手良いのがこれ、コインシリンダー。
ただ中にバネが仕込んであるだけの簡素なものなので、500円とかで買えました。
右手で掴み、右手親指で100円玉をスライドさせるとそのままクレジット投下することができるので、スマートなプレイングが可能になります。筐体の上に100円玉を素置きしてた頃はじゃらじゃらっとしてましたし、ポケットや何かの袋に入れてても掴む動作が必要で、手間取ることが多かったため、親指を滑らせるだけで良いこのコインシリンダーは安かった割にはかなりのお気に入りアイテムです。弾込めの作業は必要になりますが、それも逆に面白いものです。待ち時間にやってれば問題ないですしね。



と、そんな感じで僕の艦これアーケード周辺グッズ紹介でした。
セカンドバッグはアレだとしても、コインシリンダーは是非おすすめしたい商品です。
それでは良い艦これACライフを!|д゚)ノシ







| 艦これ | | comments:0 | trackbacks:0 |


COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/757-86e0455b

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV