FF14暁月のフィナーレ タンクでパンデモニウム零式2層のかんたんギミック攻略! ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

FF14暁月のフィナーレ タンクでパンデモニウム零式2層のかんたんギミック攻略!

WS6476.jpg


どうも米です。
タンクでパンデモニウム零式2層、やっとこクリアできたので分かりづらいギミックの攻略とか細かいコツとか!




WS6478.jpg

ブレス&カタラクティス!

ウィングの場合は後ろ範囲なので気をつける。とりあえず安置の床にいったらその中央の黒い網部分に乗っていれば事故被弾も防げる。上画像ではフィールドマーカーと被っている部分。




WS6477.jpg

コヒーレンス!

線が誰かにつくのでどちらかのタンク(ST指定マクロが多い)が線を取り対角へ持っていき、もう一方のタンクはみんなと一緒にビームの頭割りだが、先頭大ダメージなのでタンクは先頭に立つことが大事!線取りタンクは安置床↔安置床の対角になるのが一番だが、そうならない場合は即死床のギリ横まで移動すると良い。味方を移動させなくて済む=DPSアップに繋がる。
このあとも何回か複合して来るけど、片方のタンクが落ちていた場合などは無敵を貼りながらスプリントたけばどちらも受けることが可能w 即死床以外の水場はDoTダメがつくだけなので気合の中央突破でw




WS6483.jpg

多重刻印!

タンクとDPS1人に激流(吹き飛ばしデバフ)がつき、ヒラに頭割りデバフがつくので激流がついた人はカタラクティスの攻撃後すぐに左右どちらかに散会し、他の6人はその場で頭割り。激流処理で移動の際、即死床が左右どちらかにあってもその間際まで移動すれば味方には当たらない。





WS6479.jpg

チャネリングフロウ1回目!

ヒカセン衝突ギミック。
色々やり方があるが個人的には十字が脳死でやりやすい。どの辺も2人ずつになるギミックなので「東北・南西TH」みたいにガチっと決められてるものよりもアワアワすることが無いですからね。




WS6480.jpg

カンペオスハルマ!

これも色々やり方があるが、脳死としては

青の□サイコロ → 13ボス対角、24ボス下で順番受け
紫の△サイコロ → 通路に数字マーカー振って対応する数字に行くだけ

が脳死でやりやすい。青サイコロを受ける時はなるべく端っこで。もっというと、マーカーが振られていたらそのマーカー内で前後交換をやるイメージ。そうしないと紫サイコロの範囲攻撃に当たってしまう可能性が高くなる。





WS6481.jpg

チャネリングフロウ2回目!

13秒と28秒がつくので、28秒組は最初は即死床側の通路に2人ずついて円範囲を受け、13秒組が衝突したら今度は13秒組が即死床通路にいって28秒組が衝突するだけ。あるいは3つある床の角っこにいれば衝突組にギリギリ当たらない。なので円範囲を処理する位置としては即死通路の4つ+床の角3つの計7箇所存在する。
この時も、即死床側通路の片方に3人や4人きてしまった場合でも中央水場を通って向こう側に移動することは可能w




WS6482.jpg

多重刻印
ディソシエーション
カタラクティス!

ディソシエーションの頭部は北側に出るので北を見ておく。ディソシエーション+カタラクティスの安置が判明してから移動するのだが、割と時間が際どいので激流ついた人は中央付近に予め移動しスプリントたいておき、カタラクティスの安置が出たらすぐ移動するようにすると事故りにくい。



WS6484.jpg

激流ついたDPS(マクロで指定されてる場合が多い)も中央付近までいかないと激流タンクと事故る。マップの半分のラインをしっかり見極めるのが大事。




WS6485.jpg

ディソシエーション
スウェッジエラプション
テインテッドフラッド
コヒーレンス!

北側を見て頭部判断、3連エラプをみんなで避けてから円範囲を散会し、タンクどちらかが線を取りその反対側に7人でタンク先頭の頭割り。




WS6486.jpg

チャネリングフロウ
+コヒーレンス!

デバフ28秒タンクは線を取って即死床へ行き、そこで攻撃を受けたら衝突ギミックへ移動。13秒タンクはまず衝突ギミックを処理し、すぐ後にタンク先頭の頭割りビームが来るので忘れずみんなの前へいってバフや軽減して受ける。ここは結構忙しいのと衝突ダメ+コヒー1発目ダメが大きく、ヒラの差し込みが弱いと頭割りビームでDPSが壊滅することが多いのでタンクLBで受けるPTもあるらしい。ゾーエプネウマ、マクロコスモス、テンパランス、ベル、鼓舞展開、陣とか取っておいてあると心強し。





WS6490.jpg

ちなみにここはかなり端に寄らないと衝突の人の直線範囲にあたる(このあと微妙に外にいる二人は被弾)。の部分に確実に入ろう。ボスのタゲサークルの内側を意識するとヨシ。







WS6487.jpg

ディソシエーション
スウェッジエラプション!

ディソシエーションのダメージ発動は3連エラプの1発目予兆のあとなので、この画像の場合は右側に頭部が出ているので右の床からスタートでも良いがまあゆっくり移動すれば問題なし。



ここを超えて頭割り+タンク2人受けしたら時間切れ!全員の理解度&練度が重要なギミックばかりでしたのでつらかったですね🙄




WS6488.jpg

3層はやるかワカランなあ・・・やりたいけどギスPTもそこそこあって精神的に疲れるし、なんかもう満足した感あるw でも皆で乗り越えての勝利ってのはやっぱイイもんですね!
それでは良いエオルゼアライフを!|д゚)ノシ




| FFXIV | | comments:2 | trackbacks:0 |


COMMENT

パズルアクションMMORPGかな?
仲間内8人で皆同じようなレベルとか集まれたら楽しそうなんですけどね。
他ゲーだと、自分は一人でやり混んで、周り助けながら進むの手伝うみたいなスタンスなんでFFは野良進行になって詰んだ。

| センチ | 2022/01/08 10:31 | URL |

FFの高難易度コンテンツって全てシンクロナイズドスイミングばりに統率取れた動きと、いかに心を頃すかが大事ですからね🙄
パクリ元のWoWがそうだったからかもですが、もうちょっとこのギスりやすいギミックバトルを改修してほしいものです。それでいてギスらせたらBANってマッチポンプか!😅

| うるちーだ | 2022/01/10 09:40 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/1554-551938bc

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV