ドラゴンクエストⅩ ダークドレアム攻略! ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

ドラゴンクエストⅩ ダークドレアム攻略!

WS08717.jpg

どうも米です。
復帰して約4ヶ月、復帰当初は最高レベルが70で他50以下がほとんどという状況でしたが、試練試練アンドメタキンアンド試練で全職カンストすることができました。5,60までメタキンや日替わり週替り討伐で上げ、そこからずっと試練。なのでほぼ全職で試練はお世話になりましたね、もちろん入りづらいと言われるパラもどうぐも。モンスター討伐数を見るに、150回近くは試練に行ってたようですw




WS08752.jpg

さてさてドレアム戦。
8人揃って皆様々な構え方で立っているのはかっこいいね!

嬉しかったのはオートマッチングっていう、FFでいうCFみたいなのがあること。
コミュ障もこれで安心!(ヽ´ω`)






WS08745.jpg

実装当初はオートマッチメインでやってました。ギガスロかっけー!




WS08748.jpg

が、やはり廃からライトまで様々な人が来るため、クリアできない!
ていうかドレアムくんがHP黄色になってから理不尽技多すぎる!
20分の時間制限もあり、普通に全滅はもちろんダメージ不足でタイムアップも何度もありました。

色々な職を試してみました。僧侶、パラ、バト、魔、魔戦・・・
が、勝てない!しかしやっててわかりました、レンジャーのまもりのきり&あんこくのきりが強い!まず範囲ブレスを無効化することで数人即死するということがなく、聖女や僧侶のターンを節約できる点でメリット豊富なのが素晴らしい、そのうえデュアルブレイカーからのあんこくのきりでほぼ確実に呪文ダメージ低下が入るので、それでギガデインによる範囲即死or聖女消費も防げます。これでかなり安定度が増しました。


が、勝てない!
やはり耐性重視の野良PTで組むしかないかーと思い参加することに。
職はもちろんレンジャーで。魔構成だったかな、僧3魔3どう1レン1。
したらあっさり勝てました(笑
討伐時間は18分かかりましたけど、今までの苦労はなんだったのか!!







WS08773.jpg

それから2回目レン討伐タイム14分、3回目どうぐで行ったのが10分。
討伐できず終わるPTはまだないのでやはり耐性持ちのメンバーを揃えることが大事ですね。
キラポン回す余裕ないし、してもすぐ死ぬしw
前衛は呪い封印混乱即死は最低限ほしい。後衛は即死が最低限ほしい。
マヒはお好みかな?ほしいことはほしいけど必須ではないってところ。

でもほんとこの聖女ゲー、聖女潰しの連続攻撃ゲーはどうにかならんのかなあ。





aaaaa_20150323004257a58.gif

重要な点は、当然ですが範囲攻撃を味方に向けないこと。
これだけでも味方が即死しなかったり聖女消費しなかったりと相当違います。










aaaaa_20150323001748af4.gif

グランドクロスはキチガイ範囲なので、HP黄色になったらハンマー持ってる人は常に注意を払ってキャンショなりスタンなりにカーソルおいといたほうが良いと思います。敵の行動を見てから天下無双する、みたいな。スタンショットはモーション長いけど意外と判定発生は早く選択遅くてもわりと大丈夫なのが唯一の良心か(ヽ´ω`)


あとは相撲による壁や壁更新の概念ですけどこれは全くやらなくなったんでしょうかね。
1.0時代の強ボスでオーブ4万ウマー!とか言ってた頃は皆当たり前のようにずりずりして外側行った人は内側にまわって更にずりずりーってやって敵のターンを遅らせてたんですが、ドレアムやって思うのは全くそういうのが無い!w
ドレアムさんお散歩しまくりで超フリーなんですよね。ドレアムが近づくとみんな散り散りになって前衛のいないほうに逃げ、ドレアムの格好の的になっているという。このへんの認識が以前やってた頃とだいぶ変わっているようで、個人的には再度浸透してほしいなあと思うばかりです。そういった野良での連携がDQXの戦闘で楽しかった要素のひとつなんですよね。まあ、ドレアムさんがかき回すカオスっぷりも楽しいっちゃ楽しいですがw


しばらくはレンやハンバトで参加してみようと思います。どうぐは・・・はっぱが尽きそう(ヽ´ω`)
それでは良いアストルティアライフを!|д゚)ノシ





| ドラゴンクエストⅩ | | comments:0 | trackbacks:0 |


COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/690-55ecbd56

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV