ウマ娘 ぼくがかんがえたさいきょうのグランドマスターズの立ち回り・攻略(玉座無し) ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

ウマ娘 ぼくがかんがえたさいきょうのグランドマスターズの立ち回り・攻略(玉座無し)

WS00550.jpg


このシナリオたのちくない🥺






WS00524_20230227201450b96.jpg

どうも米です。
グランドマスターズシナリオ、楽しんでますか?
僕はじぇんじぇん楽しくないです🫠

何故って、欠片関連があまりにも運ゲーすぎるからです🫠
このトレを踏みたいのに色ガー結晶ガー、お休み押したいのに色ガー結晶ガーでほぼ毎ターン何かしらストレスがかかるし1ターン1ターンに費やす時間や思考による疲労も今までの比じゃないですね。そして叡智が上手く噛み合ったとしても距離Sやサポカ完走が噛み合わなかったりでもうね・・・。体力ガーだけの脳死周回シナリオに戻りたい😂

せめて引いた欠片が表に勝手に配置されずに自分で自由に配置できればもう少し脳死でできたのになと残念に思うばかりです😂 自分で理想の血統表作るのが競馬なんじゃないのかよぉ😂







WS00562.jpg

まぁそれでもなんとかシナリオ育成のコツというか上振れ感覚は掴めたと思うので、少し記事にしてみようと思います。

まずサポカ編成は僕は↑のように玉座・友人無しの6枚編成でやると思います。ピスケス杯には僕は差しメインで出す予定ですが、サポカ編成もスピ2賢2スタスペ根チケゾーで因子はパワ因子多めでやる予定です。理由はまぁ言わずもがなのノンスト乗り換え上手目的。欠片の恩恵を一番多く受けやすいのがスピパワ根スキポの4種が上がる根性トレですから、根性カードは入れ得ですね。

中距離はこの通りスピ2賢2スタスペ根チケゾーでいい感じのができ、マイルも因子無しでスタ600目指すならスタスペはアリ、短距離はまだ数ヶ月後ですしその時には根性ノンストとか来てるんじゃないかな知らんけど🙄 そして長距離は距離延長ゆえに発動不安になる乗り換え上手に変わってスタボリクリ入れて最速加速無我夢中

ある程度楽曲でスタも盛れたグララと違って今回のシナリオって叡智などでスタトレを踏みにいかないとなかなか上がらないですから、スタスペはノンストの有用性も踏まえてこのシナリオ中の半年は使えるんじゃないでしょうか。他トレへの出張性能も良いですしね。









WS00565.jpg

で、実際の立ち回りですが、以下の話は全て理想ムーブであることに注意してください。まずこうはいかない、という机上の空論w

ジュニア期はこんな感じになるかと思います。
あくまで僕個人のコツとしては、3ヶ月(6ターン)で1叡智を1つのスパンとして考えていき、12月後半にはしっかり赤女神を合わせられるようにするって感じでしょうか。12月に違う色になっちゃったら即使用して早めに次の正月からのスパンに備える感じで。
なので叡智の基本発動タイミングは3月、6月、9月、12月になる感じ。あとは目標レース次第で前後するのでウマごとに変わってくると思います。


他にもシナリオギミックのコツとしては、

・欠片はインブリードの概念があり、異なる色同士で結晶を作るとステボ+2が+3になるので出来れば色違いで結晶を作る。基本は無理🙄

赤女神の効果・レスボは12月後半ターンと年末レース両方に乗り、年末レース後に赤女神はSP基礎値が+10Pt?、黄女神はどれかのステ基礎値が追加で+10、青女神は脚質スキル1つ獲得。これらの効果は女神のLvによってジュニア12月のGURでは最大1つ、クラシックのWBCでは最大2つ、シニアのSWBCでは最大3つ追加される。ジュニアに叡智3つやってもスキル獲得は1つのみという感じなので、なるべく平均的に叡智を獲得していくのが良い。またジュニアでLv1、クラシックでLv2、シニアでLv3に達していないと女神のボーナスは貰えない


なのでジュニア年末は111あるいは201が理想。







WS00570.jpg

クラシック期。
はなるべくクラシック期に3つ終わらせておきたいですね、序盤の絆稼ぎ+ラモーヌ固有に役立つだけですし、後半は特ににふりたいですしね。

目標レースは欠片2個確定なのはイイですが色が選べないので、目標直前ターンに叡智を使うことにならないようなるべく気をつけたいですね。まぁ知識表の欠片1個目が狙ってない色になってしまったとしても3、5、7個目でリカバリーは(運次第で)きくので、時には色無視で強行する度胸も大事。

合宿前にを意識しとくと回復かつ不意のやる気ダウンにも備えられてイイですね。

クラシック年末は322が理想。






WS00567.jpg

シニア期。
ダイヤちゃんの目標戦は3月後半に大阪杯があり、クラシック12月後半で女神を使えていた場合は1~2月全てのターンで×2欠片をゲットしないと3月前半で叡智を使えないので、どうするかというと、がんばる。クラシック12月で赤以外になった場合は12月前半で使っておくと有馬記念で欠片2個貰えるので楽になる。で、このシニア期中盤あたりから、理想の欠片・結晶編成にできて女神Lvも十分だったら叡智を1スパン2スパン保持しても良いし、夏合宿にぶち当てるのも良い。

シニア年末は333以上が理想。
特定の女神をLv5にすると欲しいシナリオスキルが更に安くできるので狙えたら狙う感じで。

シニア12月で叡智が使えていた場合、最後の5ターンでもがんばってを揃えて最後のレースで使う。


これで上手く噛み合えばスキポも3200とかになってきますね。








WS00571.jpg

とまぁそんな感じでしょうか?
グランドマスターズ・・・じぇんじぇん楽しくない、楽しくないけど、上振れて噛み合うとやっぱりたのちい🥺

既に皐月賞ルムマも入り浸ってますがクリオグリゲーは当然ながら白キタちゃんも強いですね!対して中距離の差しウマは長距離と違って確定最速金加速がないですからどうしてもそこが不安定ですが、ちゃんと加速できれば全然勝てるので今回も僕は差しでいきますよ!とりあえずはダイヤちゃんとフラッシュさんあたりかな!

それでは良い競バライフを!|д゚)ノシ





| ウマ娘 | | comments:3 | trackbacks:0 |


COMMENT

グラライの時はテクニック消費、獲得である程度操作出来ましたがグラマスの欠片は青赤黄は出現しても個数や種類のランダム要素が難しいですね
スピ賢、根性と何パターンか試しましたが補いたいステの欠片が来る前提になるので大体失敗しています

| マナ | 2023/02/28 23:32 | URL | ≫ EDIT

本当理想ムーヴが難しいですね。
目標レースによってタイミングずれてくるので、1キャラ育成に慣れるまでも時間かかるのもネック。
育成格差はあまり無い(目標レースは確定欠片2個)かもしれないけど、秋にレース詰まってるキャラは赤えっち集めにくかったり、有馬に2年連続出走のキタちゃんなんかは12月後半の赤えっちの恩恵が少ないのが…

| センチ | 2023/03/01 07:04 | URL |

>>マナさん
ハローさんが一番ポイント少ないところ、つまり一番欲しいところを補正してくれましたしね・・・今回のはそういった今欲しい欠片を確実に貰えるみたいな救済策が一切無いのがストレスフルな点になってると思います😑

運ゲー極まりまくりですけど、まぁ自由度という意味ではかなり幅はあるのでサポカ編成・因子編成にも幅が出てイイというのはありますね。もう少しブラッシュアップしてくれればテノヒラクルーすると思います✋



>>センチさん
特にスイーピーみたいな目標2連2回組や有馬2回出走組がキツイですよね。目標2連なんか上手く合わせられなかったら欠片4つ無駄にしますしね😑 いや次のターンの叡智使用を踏まえると6つか、えぐ😑 
一番えっちしたいのは青ですけど一番叡智したくないのも青という😑

| うるちーだ | 2023/03/01 20:55 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/1756-9b35c631

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV