アーカイブ :2008年02月 ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

2008年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

こめーりん「蔵王は白かった」

PA0_0026_20080225184943.jpg

PA0_0027_20080225184957.jpg


いくつか撮りましたがその中から2枚抜粋して。
しかしこういうときにちゃんとしたカメラが欲しいもんですねぇ。携帯じゃ限界がありすぐる。

頂上は、2泊3日の2日目・・・23日に朝一番で行ったらとても晴れていて視界良好、良い観光タイムとなりました。樹氷・・・写真では伝えきれないほど大きかったです。というか怖かったです(藁
リフト乗ってると真横にまで来るんですよね。それがもうでかくてでかくていつこちらに倒れてくるか。外国ではスノーモンスターだかと呼ばれてるそうで、うんうんと納得せざるを得ませんでした。
これは怖い。畏怖ってやつですかねぇ、自然というものは素晴らしいです。

一枚目は山頂付近にて。左奥のほうに黒い点が見えますが人です、あんなとこまで行ってはいけないのですが行ってます(笑
2枚目は普通にスキー場の端を通る観光客達。特にこちらの邪魔にはなってないのですが、見られてる!って思うと緊張してしまいますね。はい、彼らどうみても樹氷を見てます。

これらの写真が撮れたのは運良く晴れてくれたお陰ですね。しかもその日の午後は普通に吹雪きましたし。リフトが予定より一時間前に停まったりするしw
他の日は、強かったり弱かったりありましたが、ほっとんど吹雪いてました。まぁそのお陰で人が少なめだったりぱうだーすのーだったりもふもふだったりと、地元では楽しめない雪が楽しめてよかったです。もふもふに突っ込むと、エッジたてすぎでもコケにくいということ、突っ込むスピードが遅いと止まるということが分かりました(笑
ボーダーも多いように感じました。リフト乗って下みるとボーダーしかいないなんてこともしばしば。まぁスキーの作るぼこぼこはボードには合わないんで、自然淘汰?された感じですかね。それにしても横倉の壁という、斜度38°の坂は見るだけでもうお腹いっぱいでした。滑ろうもんならコケること必須。というかスキーのぼこぼこでいっぱいでしたからボーダーは来るなってことでしょうねぇw

今度行く時はデジカメでもいいから持っていきたいな。デジカメでも限界はあるんでしょうけど携帯で撮る雪は汚すぐる。雪ってほんと、真っ白なんです。余談ですが最近の蔵王の雪の成分に、中国由来の何かが混じってきてるらしいですね。うーん、ちょっと怖いです。誰かが、記念に蔵王の雪食べるぞーとか言って腹壊さないといいんですがw

まだまだ書きたいことはありますが、あとは思い出としてしまっておくことにします。
樹氷は素晴らしかった!これに尽きます。観光目的でも滑降目的でも一度はナマで見ることおぬぬめ。おお ぼく うまいこと いった^^
それでは更に良いうぃんたーすぽーつ生活を!|д゚)ノシ



| 色々 | | comments:0 | trackbacks:0 |


≫ EDIT

急に広告がきたので・・・。

とりあえずテストレポートも無事終了。ひとつだけミスりましたが・・・。
ありのまま・・・○×問題だと思っていたら、○と間違っているのには正しい語句を入れろ問題だった・・・何を言ってるかわからねーと思うが・・・カンニングとかそういうチャチャなもんじゃ断じてねぇ・・・・・・・。
終わったことなのでどうでもいいです。オワタことなのでね・・・・・オワタ・・・\(^o^)/オワタ
しかしボクのハードモードスケジュールは始まったばかりだ\(^o^)/

明日から数日スノボ旅行で帰って一日したら実家へ帰省。そして帰ったその日から自動車教習。まーでもスノボ行けるってだけで嬉しいです。蔵王という、樹氷原で有名なスキー場なんですがこれまたどでかいのなんのって。バイト先のマネージャーの一人に蔵王のパンフレット貰ったのでどれどれーと見たんですが、ウチの地元のスキー場とは比べ物にならないですね。や、比べちゃいけませんって感じですw
おぬぬめコースや何がどこにあるかなども色々教えてもらえたので下準備は完璧?
これでktr!

そういうわけで停滞していた更新がまた暫らく停滞することになりそうです(ヽ´ω`)
実家帰ったらMHFできるかなー、ウチのPC。すぺっこ高くないのでまずFEZは無理そうです。
まー課金も既に切れてるので、自動車教習とかその他諸々落ち着いたら課金してやろうかな。最近はめっきりご無沙汰でしてw


とりあえず今は目の前の、蔵王旅行を楽しんできたいと思います。
それでは良いうぃんたーすぽーつ生活を!|д゚)ノシ



| 色々 | | comments:4 | trackbacks:0 |


| PAGE-SELECT |