ウマ娘 新規衣装違い「アグネスデジタル」「メイショウドトウ」を徹底解説! ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

ウマ娘 新規衣装違い「アグネスデジタル」「メイショウドトウ」を徹底解説!



色物きちゃ😲





WS9079.jpg


固有スキル
条件①:中盤コーナーでチャンミ4~9位の時、周り3m以内にウマ娘が3人いる
効果 :速度0.35 5.0秒

アガってきた!(ペースアップ)
条件 :中盤追い抜き時
効果 :速度0.35(0.15) 1.8秒

捲土重来(盛り返し)
条件 :中盤チャンミ5~9位<ダート>
効果 :速度0.35(0.15) 2.4秒


固有も金スキルも中盤で発動する、中盤力の高いデジたんですね!「周囲」条件はウママニア(ウマ好み)と同じ判定。ウママニアはほぼ最序盤5秒近辺で発動してましたね。これは固まりがちなレース最序盤だと3人条件を達成しやすかったこととポジキ解除の関係があって強かったのがありますが、キョンシーデジたんの固有はバラつき始めた中盤の、更にコーナー限定となっているので脚質分布次第ではもちろん展開次第でも普通に不発することのほうが多い固有だと感じます。所持金スキルの捲土重来も使っていくならダート差しでしょうが、今のダートチャンミでよく見るウマは前脚質順に「ファル子 水マル リッキー 栗オグリ タイキ エル ユキノ 素オグリ デジたん イナリ」って感じになってると思います。今後追加予定のタルマエの適性は逃BAEG、アキュートは逃CACEと現段階ではこうなっています。なのでダートの場合3人条件を考えると差し運用は難しそうです。先行が多くなると考えるなら先行運用にすれば後ろに下げられてしまっても前にアガっていきやすいという利点はありますが、そういう予防線的な発動を期待しなければいけない固有と考えるとどうしてもひとつ格が落ちてしまう印象はあります。

まぁ総合的に見るとキョンシーデジたんの主戦場はマイルでの先行かな?あるいは追込強硬策で終盤間際に先行勢にとりついて固有で接続狙い。マイル先行運用なら、マイルは中盤がずっとコーナーですし、つぼみショットの関係で先行が増える=3人条件も達成しやすいでしょうしね。自前ウマ好みで序盤前に出ちゃってそのまま固有不発もまあ普通にありそうですが、その場合も固有で4位より後ろには落ち難いためつぼみショット圏内に居座りやすいという点はかなりの強みかなと思います。ていうか強くね🙄








WS9081.jpg


固有スキル
条件①:最終直線開始時にチャンミ1~4位の時
効果 :速度0.35 前後2人に速度デバフ-0.05 5.0秒

鍔迫り合い(真っ向勝負)
条件 :終盤ランダム位置でチャンミ1~5位
効果 :加速0.4(0.2) 1.8秒

円弧のマエストロ(コーナー回復○)
条件 :特定のコーナーで
効果 :回復5.5%(1.5%)


貴重な自前マエストロ持ちのハロウィンドトウちゃん!
固有は最終直線開始時で、その時点で前に出てきているウマつまり勝ちにきているウマに対して速度デバフをかけられるのはある種の強みかなと思います。所持スキル的には先行運用でしょうが、固有や脚質適性的にマイル以下はキツイので中距離以上。となってくると今度は先行に有用な最速加速スキルが少なくなってくるのが懸念点でしょうか。加速で遅れたら固有条件の最終直線開始時1~4位に入るのも難しくなってきてしまいます。いまいちアンバランス感は感じつつも、まぁ賢さに15%の成長補正があるのでノンストの賢さユキノ入れてもそこまでガタガタにはならなそうです。パワーにも15%あってスタミナ面はマエストロがあるため、スタ根因子での「ユキノ入りスピ3賢2ハロー」育成が特にやりやすい補正だと思いますね!







といった感じで9月30日実装分のウマでした!
あと↑は先日言ってたやつですが良さげなのが撮れたので。
これを考えると芝SSでパワ賢さカンストスズカさんとかいうさいきょー大逃げを作れたらこのムーブもそこそこ安定しそう?あとマイルの支配者もあると良さそうですね。大逃げだと加速とちょっと被る印象があったのでそこまで優先度高めには見てなかったですけど、こうしてスタミナ保たせられるのであればぜひ積んでおきたいですね!
それでは良い競バライフを!|д゚)ノシ




| ウマ娘 | | comments:0 | trackbacks:0 |


COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/1689-da58207f

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV