その田舎暮らしの幻想をぶち頃す! ばらうる。
FC2ブログ

ばらうる。

全米が泣いた、薔薇色うるち日記(´ー`)

NEW | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

その田舎暮らしの幻想をぶち頃す!

image9.jpeg

田舎なんですけど!
避暑地?・・・の近くなんですけど!

暑すぎんだけど!!!😭




image6.jpeg

田舎暮らし頃し(イナカブレイカー)のどうも米です。
春にタネをまいたあのウマ娘用ニンジンくんもこんなおっきく成長しました。隣の100円がその大きさを物語っていますね😊
一口サイズやないかい!!😭😭

ここ数日ほんと暑いですね。田舎の避暑地は涼しいんだろうな~😊 と思っているあなた。日本にいる以上どこにいたって暑いですよ!まあ暑いといっても湿度のほうは低いおかげもあってか日中は扇風機だけで快適とは言わずとも汗をかかない程度に過ごせるくらいではあります。逆に夜は湿度が上がって不快指数が跳ね上がるので、快適な睡眠のためにエアコンをつけてはいますね。








image5.jpeg

夏になると野菜の成長がまじで早い!トマトはもはや「喉乾いたなートマト食うか・・・」レベルに大量にできますし、きゅうりは少しほっとくと大根くらいの大きさになるやつが出てくるので目が離せません。写真のはまだ小さいほう😨

夏の田舎はセミがみんみん鳴いてて風情あるね~😊 と思っているあなた。やつら体当たりしてくるんですよ!たぶんやつらにとっては近付いてきた僕を見てうひょおおニンゲンコエェェェ('ω')みたいにパニくってしまっているんでしょうが僕の顔付近にベベベベッッ!!と体当たりしてきた日にゃこっちがうおおおセミコエェェ('ω')とパニくりますよ😭 その他にも多種多様な虫くんたちがッシェエエエイヒャッホオオウとお出迎えしてくれるのが田舎!🦗





image1 (2)

田舎は人付き合いが~~とも聞きますがこればっかりは地域によるんじゃないでしょうかね。僕のとこは回覧板が回ってくるくらいですし、しかも最近はコロナもあって色んな集会行事が中止になっているようです。でも人がいたら挨拶する・されるっていうのは都会ではほぼない経験でした。

田舎は野生動物とも触れ合える~😊 と思っているあなた。防災無線で時折「クマがどこどこに出ました付近の住民は注意してください」みたいなのが流れます。クマと触れ合えるわけないやろがい!!😭
けど写真のように、近くで飼われてるネッコがたまにちーーっすワイのナワバリちゃんと守ってるか?みたいなこと言いながら会いにきてくれます。ふてぶてしさここに極まれりで、たまに家の中にも入ってくるんですよ😭 この前は夜中にふと外を見たら目を光らせてこっち見ていたのにはさすがに一瞬肝が冷えました😭





image4.jpeg

田舎の木造の古民家みたいなところでまったり~😊 と思っているあなた。家は常に補修補修の連続!木造だとシロアリの危険性もあり、下手するとシロアリ退治や補修でン十万飛んでいきます😨




image2.jpeg

まあ障子の張替えは田舎に限ったことではないですが😶
網戸も18メッシュから32メッシュのに張替えたんですがこれは効果てきめん!夜に電気をつけようもんなら虫くんたちがウオォォォ('ω')と網戸に突っ込んでくるんですが、とりあえず32メッシュにしたら謎のちっこい虫くんたちが入ってこれなくなったようで快適快適!







image0.jpeg

ついでにこのホームセンターで売ってる300円くらいの引き戸すべりを買って



image3.jpeg

古いやつを剥がして軽く掃除して



image1.jpeg

新品に張り替え!ガタガタいってた障子もこれでスルーっと滑るようになります!単に貼り付けるだけなので面倒な工具とかもいらないですし、お値段も安いですし、おうちでガタついてる引き戸があれば是非この引き戸スベリをおすすめしますね!(ステマ)




といった感じでイナカブレイカーのどうも米でした。
人間の密度はかなり低いですが、そのぶん自然(主に虫くん🦗)の密度が高いって感じですね。それが許容できるなら田舎もいいとこだと思いますよ!都会と田舎、両方経験した身としては田舎のほうが好きですね!道路も渋滞になるところはほぼ無いですし、これだけ気持ちよく走れるならいつかまたバイクでも買おうかなと考えてるくらいです。SNSだとレブル250というのが納期待ち半年くらいになっててすごい人気だとか?ちょっと気になりますね!

それでは良い田舎ライフを!|д゚)ノシ




| 色々 | | comments:2 | trackbacks:0 |


COMMENT

田舎の密接な人付き合いというのは、今のお爺さんお婆さんの世代間の話な気がしますね。それこそ私の祖父の家なんかは日中鍵開けっぱなしで、ノックもインターホンも鳴らさず、普通に近所や知り合いのお爺さんお婆さん等が入ってきてましたが、私の両親の家は今も昔もそんなことないですし。そういう世代の方達と幼いころから交流があるとかなら、若くとも同じような付き合いになるかと思いますが、これから引っ越して生活するって人は、そういうことは特に気にする必要は無いと個人的には思います。

| イルカ | 2021/08/07 04:28 | URL |

昔の名残りや風習が、単なる印象として根強く残ってしまっているって感じなんでしょうかね。今は若い世代を取り込もうとしてる町も多いようで、新婚さんなら新築2LDKがなななんと3万!みたいにやってるとこもありました。それを指を咥えて泣く泣く諦める独り身ぼく・・・🙄

| うるちーだ | 2021/08/07 16:33 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://uruchi.jp/tb.php/1465-60ae4e31

TRACKBACK

NEW | PAGE-SELECT | PREV