
朝は6時出発!
千葉のガルおじである僕は車で
東関東自動車道→51号線と運転していきました。
51号線は乗り始めこそ信号が多かったものの、全体的には快速ですいすい進めたので良かったですね。ただ、海があまり見れなかったのと、キツネかネコか、道中で動物が3匹もはねられて死んでおり、更にダンボールが道にひとつゴロッと落ちてたのが気になりましたね(ヽ´ω`)

前述のとおりすいすい進めて予定よりだいぶ早く着きました。スーパー風紀アタックの場所を通り、大洗町営第一駐車場に着いた時点で時刻は8時前。ガルパン痛車やグッズが車内に飾ってあるのがいっぱいあって、それだけでなんだか嬉しくなりますね!でも車をずっと見てるだけではさすがに1,2時間ほどの待ち時間は潰せない。
なので大洗の街を散策することに。↑SSが散策ルートです。
まずは駅!実家のような安心感!

それから曲がり松商店街!
ここは外せませんねw

大洗磯前神社、ここも外せない!
「右にフェイント入れてから左の道に入って下さい」
「ここを降ります、麻子さんなら大丈夫」
の、ルートで。歩きだともうこの辺で500mL麦茶が空っぽでしたねw
あっついあっつい!茅の輪を三回くぐって参拝もしてきました。

そして磯前神社からリゾートアウトレット方面へ。
「大丈夫、砲身よく見て」
頼れる同志が頼れなかったシーン。

マリンタワーの3階展望台からアウトレットと、護衛艦ちくま。
9時30分くらいでしたが、すごい長蛇の列。結局最後まで途切れず、僕は見れませんでした。でも中には入れず甲板だけだったみたいですね。

1時間超も歩きまわったおかげでお腹ペコペコ。ペコ誕おめ!
とりあえずまいわい市場にあるあんこう焼き4種(ハムチーズ、豆乳クリーム、芋餡、小倉あん)とさつまいもアイスクリームを食べつつちくまを見てきました。このあんこう焼き、どうやらこの10日(日)で終わりだったようで食べられて良かったです。でも次の新しいのも企画しているとか!
開店前に行った僕は数分で買えましたが、午後は1時間待ちとかだったそうです。
ちくまの近くでもガルパングッズが売ってました。
先行販売のネクタイが4種あったそうですが、既に2つが売り切れ。来週発売のネット予約販売もその2つは既に在庫切れというw まあ、どちらも普通にビジネスに使える色合いでしたからね。

「アヒル殿!次はどうしたら!」
ガルパンブースはどこもかしこも並んでいたのですが、頑張って一通り見てきました。
アルティメットガイドを買って、ステッカーやらバスタオル等を買ってほくほく。
そして水戸にもガルパンオンリーショップがあることを思い出し、いざ水戸へ!

時刻は12時。
suicaなど無いワンマン電車でした。学生の頃を思い出します。

駅からすぐ近くのマルイ7F。お別れ時の黒板リアルver!
規模は小さかったですけどTシャツやマグネットシート、履帯ベルト等が買えました。
それから大洗へ戻り時刻は1時30分。
朝は開いてなかった商店街が開いてたので黒澤米穀店で茶碗セットを購入!お話を聞くに、土曜日は午後雨が上がってきて人もそこそこいたそうです。行けばよかったなあ!
年宝お菓子店で缶ケースも買いたかったのですが品切れとのこと。もしかしたら秋のイベント用に作るかもねーってことでした。

そして混む前に行きたかった、かーしまー、ながーい。の、潮騒の湯。
3000円で入浴、ご飯、入浴剤(10回分)が貰えるのでかなりお得!
ここまであんこう焼きくらいしか口にしてなかったのと、汗だくなのにお茶ばかり飲んでたからか、塩分のある海鮮のご飯が体に沁みるようでしたねw
しかしここで黒森峰のタオルを買って使ったのですが、お姉ちゃんとエリカの顔がプリントされていて、なんかこれで体洗ったりアレを隠したりするのは色々とアカンでしょっていうw もっと無骨な感じでいいのよ!

そして入浴剤。
街中でも見かけましたが、こういう遊び心がまたタマランですねw

お風呂に使ってゆっくりした後、そのまま帰宅しました。
戦利品いくつか!
バスタオルが意外と厚手でいいですね!
茶碗はこれから末永くお世話になることでしょう。
履帯ベルトと書籍系、レジャーシートはこれからの大洗観光でばりばり使えそうです。
ネクタイもあればなお良しだったけどなあ!
そしてマグネットシートで大洗に転校したうちのミニでぱんつぁーふぉー!
完璧ですね!
そしてそのままの流れで
コレを注文してしまいました。再販で2016年10月に発売だそうです。車の前や後ろにマジックテープやらなんやらで固定して走るとなおぱんつぁーふぉーが味わえていいのではないかと!
いやーすっかりハマってしまいましたガルパン。
アマゾンプライムで見れてたTV版が終わってしまったのが残念でなりません。
劇場版とアンツィオ戦は買えるから見れるのになー。
で、帰ってから劇場版の市街戦を見ると、ああこの場所!この場所!!と、アニメと現実が噛み合う感じがとても心地良いですw これは病みつきになりそう。是非もう一度行きたいですね。まだ言ってない場所もあるし、食べてないものばかりだからね!混み具合も考慮して次は平日に有給とって行ってみたいですね。
それでは良い戦車道ライフを!|д゚)ノシ