ゲーム機購入、最適な一台の見つけ方

img1-29 アーカイブ

Nintendo Switch 2の抽選販売が盛り上がりを見せているように、2025年のいまなお、ゲーム業界は多彩なハードウェアで賑わっています。そして他にも、4Kゲームで遊べるXbox Series Xや、本体サイズをスリム化したPlayStation 5 Slimなど、各社の主力機が出揃っています。

このような状況の中で、ゲームファンにとっては「どれを買えばいいのか?」という悩みが増えているのも事実。そこで本記事では、自分にとって最適なゲーム機を見つけるためのヒントを共有します。

価格とコストパフォーマンスを重視する場合

円安によってさまざまなゲーム機の価格が上昇している今、価格は無視できない要素ですよね。

たとえば、PlayStation 5 Proのような最上位モデルは約12万円とシビアな値段設定となっていますが、しかしその分、最大120fpsでプレイ可能というメリットも。動きの激しいアクションゲームでも、より一層スムーズなパフォーマンスが実現しています。

一方で、Xbox Series Sはディスク非対応のデジタル専用機ではあるものの、5万円前後で購入可能。マイクロソフトが提供するサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」に加入すれば、幅広いタイトルを楽しむことができます。


また、予算がさらに厳しい人は、Jemlitのようなミステリーボックスを提供するプラットフォームでゲーム機を入手することも検討すると良いでしょう。福袋のように、中身を事前に指定することはできないものの、場合によっては少ない予算でお得なゲーム機が当たる可能性も十分にあります。

ゲームのジャンルを重視する場合

「1人でじっくりと重厚なストーリーを楽しみたい」「子供と一緒にみんなで楽しみたい」など、人によって好みのゲームジャンルはさまざまですよね。このような「どんなゲーム体験を求めているのか」を知ることも、最適なゲーム機を見つけるためのヒントとなり得ます。

たとえば、物語性や映像美に没入したい人にはPlayStation 5が適しているかもしれません。『モンスターハンターワイルズ』や『Cyberpunk 2077』など、繊細ながらも迫力ある世界観に釘付けとなるでしょう。

一方で、家族や友人とマルチプレイで盛り上がりたい人には、Nintendo Switch 2がおすすめ。6月5日に発売したばかりですが、『マリオカート ワールド』や『カービィのエアライダー』など、大人も子供も一緒に遊べるようなゲームソフトが今後さらにリリースされていく予定です。

画質と性能を重視する場合

最近のハードウェアは、映像の美しさや動きのなめらかさが大きく進化しています。とくに注目されているのは、4K解像度と120fpsというスペックを持つゲーム機です。

先述の通り、PlayStation 5 Proはこの水準をクリアしており、さらに光の表現をリアルに再現する「レイトレーシング」と呼ばれる技術や、AIを活用した超高解像度技術も導入。映像表現は映画さながらのクオリティに達しつつあると言えそうです。

またXbox Seriesも、Xbox Series Xであれば4K・120fpsのゲーム出力に対応。美しいグラフィックをなめらかに表示できる性能を備えています。特に『Forza Motorsport』のような

俊敏性が求められるレースゲームでは、画面のなめらかさが操作性に直結するため、重要なスペックとなります。

一方、Nintendo Switch 2も、前モデルと比べて大幅に性能が強化されており、TVやディスプレイに接続すれば4Kに対応。細かい描写や色合いがくっきりと表示されるため、グラフィックの進化を実感できるでしょう。また、ゲームの起動や画面の切り替えが早くなる「ロード時間の短縮」も実現しており、従来以上にストレスなくゲームに集中できるようになっています。

つまるところ、「映画のようなビジュアルでじっくりゲームを楽しみたい」「大画面できれいなグラフィックを見たい」という人には、こうした高画質・高性能なモデルを選ぶ価値がありそうです。

互換性に注目

新しくゲーム機を買うとき、多くの人が「新しいゲームを遊べるかどうか」だけに注目しがちですよね。しかし、互換性も重視すべきポイントとなります。互換性とは、前の世代のゲームソフトを新しいゲーム機でもそのまま遊べる機能のことです。

たとえば、PlayStation 5では、以前のPlayStation 4で発売されたゲームの多くを遊ぶことができます。したがって、すでにPlayStation 4を持っていた人は、昔買ったソフトをそのままPlayStation 5で再生できるので、新たにすべてのゲームを買い直す必要がありません。

同様に、Xbox Series Xも互換性に非常に優れており、初代Xbox、Xbox 360、Xbox Oneといった過去の複数世代のゲームに対応しています。懐かしのタイトルをもう一度遊んでみたい、また家族や子どもに過去のお気に入りゲームを勧めたい、という人にはぴったりです。

そして、先日登場したばかりのNintendo Switch 2も、一部のタイトルはNintendo Switchと完全な互換性を実現することができないものの、将来的には動作タイトルを増加させる方針を示しています。

こうした互換性があると、買い替えのハードルがぐっと下がるだけでなく、手持ちのゲーム資産を無駄にせず、すぐに遊びを再開できるというメリットがあります。また、新しいゲームと昔のゲームを1台でまとめて管理できるのも便利ですよね。

周辺機器に注目

最後に、ゲーム機本体だけでなく、周辺機器の充実度もチェックポイントとして押さえておきましょう。

たとえば、PlayStation 5では純正のワイヤレスヘッドセットやVRゴーグルと組み合わせることで、より没入感の高いゲーム体験です。

一方で、Xbox Series Xは、PCやスマートフォンとのクロスデバイス接続がしやすく、外出先でもクラウドゲームをプレイできるという拡張性を持っています。

また、Nintendo Switch 2ではジョイコンの改良や専用プロコントローラー、新たなドックなどが登場しており、使用シーンに合わせた柔軟なスタイルで遊べる点がファンから支持されています。

Comments

Copied title and URL